今日は久々に針と糸で、チクチクと手仕事をしました。
シルクワークが毎週木曜日ということで、ショールの染めや、もみ加工をやっておりますと、
縫い物も気になりつつ、なかなか手がつけられない状況になっておりました。
今回火曜日をシルクワーク日としたことをきっかけに、
「ショールから何か他のものを!」と以前からあたためていた手仕事を久々にすることができました。
最近、ちまたでは、空気パンツとかいうような、リンパを締め付けない、
2014年3月18日火曜日
新たな展開にご注目を!! <横田>
まずは、月に1回と設定して動いてみます。シルクのお仕事がない時は、臨機応変に手仕事に変更もありということで。。。
シルクショールをショールのみでご紹介するのではなく、新たに、手作り作品としてご紹介しては
どうかというご提案をプロジェクトのボス(だれや~?)から頂き、そういえば、最近手仕事もすっかりご無沙汰なわんはあと広島ですので、ここは、また楽しめそうで新たな展開がやってきたと
ワクワクし、行動開始!です(笑)
いつもは、お仕事やその他の事情で参加できなかったメンバーが、久々に登場して懐かしく和やかなムードで制作開始です。
何を制作するか?。。。といいますか、何なら自分達のつたない技術で作ることができるか?の方が正しいです。ハイ。そこで、思いついたのがシルクの下着、そう以前もシルクふんどしという作品がありましたが、今回はシルクふんどしパンツに挑戦です。あと、枕カバーに布ナプキン、トランクスと日常生活の必需品を、試作してみることにしました。
まずは試作品を作り、メンバーがモニターになって改善点などを挙げ、そのあと改良をして作品として完成させますので、みなさんにご紹介できるのはもう少し先かな~?
まず第一試作品はメンバーの私物ショールを利用 |
見本品を参考に型紙、作成中のおらさん♪ |
二作目は、簡単シルク枕カバーです。これは、シミのついてお嫁の貰い手のないシルクを利用します。これらの作品は、まずは手縫いで仕上げてみます。・・・というか、ミシンで縫ってうまく縫えると手を挙げられるメンバーがいなかった(笑)
でも、みなさん、このショールはカンボジアの手織りシルク、そして日本で手染めされ、手縫いする作品なのです。これこそまさに「Hand to Hand」プロジェクトです!そう国境を越えた協働交流ですわ~♪♪
きっと、全国の仲間の中にも手作り大好き、裁縫得意です!なんて方がいらしゃると思うので、ぜひ一緒にシルクショールで手作り作品作りしてみませんか~?遠く離れていたって連絡をとりあってそれぞれの場所で好きな時間に作品作りできますよん。
私もやりたい!っていう方は、ぜひシルクプロジェクト隊員のオラorマヨまでご連絡くださいね♪
さて、今日完成した作品は、まずこちら
枕カバー(表)
枕カバー(裏)
|
このあと、ふんどしパンツ、シルクトランクスの試作もできあがる予定でーす♪♪
お楽しみにお待ちくださいね~♪♪
登録:
投稿 (Atom)